【これはあるあるだよね…可愛すぎて力が抜ける!(笑)】今この育児絵日記が癒されるから見て11選

 

わが子と重ならない?


引用:https://mamari.jp/20780

今回、ネット上で注目されているのは、

「我が子と重なり思わず笑ってしまう!」

とママさんの中で話題沸騰中のある育児漫画なんです。

その漫画を描いたのは、2017年9月に長男を出産した

『にくきゅうぷにお(@nikukyupunio)』さん。

ぜひこの機会に、子育て経験者も!これからパパママに

なる人も!チェックしてみてはいかがでしょうか。



 

No.1

朝起きたらまずはわが子のオムツ替えを

する方も多いですよね。

その時に、意外とずっしりする量を感じる

ことはありませんか。





  

 

No.2

遊んでいると思ったらチラッとこっちを

見たりすることが多いですよね。

きっと、ママやパパの顔を見たら安心できる

方こそ見てしまうんでしょうね。



 

No.3

みなさんのお子さんはオナラをした時に

なぜか急に機敏に動き始めたりしませんか。

もしかするとオナラをする事でカラダが軽くなり、

動きやすいのかもしれませんね(笑)






  

 

No.4

帽子をかぶっているわが子をふと見ると

なんともプルプルな肌になっている事に

気がつきませんか。

まるで「牡蠣」のようにプルプルな肌に

ずっと触っていたくなりますよね。



 

No.5

子どもにとっては何をするにも初めて

の経験になりますよね。

だからこそ、初めて人参を食べる時、

「これって?」というような表情に

なるのかもしれませんね。





  

 

No.6

わが子がスヤスヤと寝ている姿を見ていると

「よく寝ているよな!」と癒されることが

あるのではないでしょうか。

しかし、よくその寝息を聞いてみるとおっさん

並みのいびきをかいている場合もありませんか。



 

No.7

まだ言葉を発しない子どもの場合は、

表情で伝えようとしている場合もあり

ますよね。

だからこそ、ママは子どもの顔を見たら

何を言いたいのかが分かってくるのかも

しれませんね。






  

 

No.8

わが子の夕食やお昼を準備しようと思っても

少し見なかったうちに、子どもが泣きはじめ

たり拗ねてしまったりととにかく体力がいり

ますよね。

だからこそ、子育てはたった一人ですることが

大変ですよね。



 

No.9

みなさんはわが子がぐずったらどう対応しますか。

ぐずればほとんどの人が抱っこしたりしますよね。

子どももそれが分かっているからもしかすると、

ニヤッとにやけているのかもしれませんね。





  

 

No.10

大人の場合は食事中にくしゃみが出そうなら

口に食べ物を入れないですが、子どもは

そんな感覚がないのか全力でママに対して

くしゃみをしてしまいますよね(笑)

そんなわが子の様子にみなさんはどう対応

していますか。



 

No.11

寝返りが連続でできた場合に限ってこちらの

ように挟まっていることはありませんか。

大人にとってはちょっとの段差でも赤ちゃん

にとっては、この数センチの段差に困って

しまうものですよね。

 

《参照元サイト》


引用:https://buhitter.com/search?q=育児絵日記&offset=60&order=2