【俺にできるなら君にもできる。信じる力を!】人生ってそんなに悪いもんじゃない。心に染みる救われた瞬間 6選

ふとした瞬間に・・
引用:https://hair.cm/snap-304402/
みなさんは思いがけない時にあった出来事に
救われたことはありませんか。
些細なことでも人間は「救われるんだな!」と
思ってしまうようなエピソードが話題に!
救われた瞬間
引用:https://hair.cm/snap-306156/
今回はネット上で注目されている、体も心も救われた
エピソードを6つ紹介しますね。
毎日目の前のことで精一杯になっている方も、そうじゃない
方も是非この機会にチェックしてみてくださいね。
No.1
スーパーのレジにて「トイレいきたい」と幼稚園の体操服の子が父親に訴えてた「面倒だ我慢しろ」と父親。レジが終わり袋に移してる段階で「我慢できないよー」と泣き出した。ぼくが連れてやろうかと考えたけどぼくが女子トイレに知らない子を連れて入るのは無理がある。気になって見ていたら→
— 📭TAKERU/TK2/YUU (@Takeru_FTX) October 4, 2016
→おば様がさっと現れて「行きましょう」て子どもの手を引いて歩き出し振り返り「あなたは商品を袋にゆっくり詰めててくださいね」と父親を責めないでトイレへ。歩きながら「帰りの車で我慢できなくなったらもっと叱られるものね」と子どもに話しかけてた→
— 📭TAKERU/TK2/YUU (@Takeru_FTX) October 4, 2016
→おば様が逆ギレされたりしないか気になり2人が戻るのを離れたとこから、見ていたら、談笑しながら2人が帰ってきて「お待たせしました」と子どもを引き渡し、バイバイ〜ておば様が去った。怒ってイライラしている人は相手にせず、困っている人だけに話しかけ助ける。救助のプロだー!
— 📭TAKERU/TK2/YUU (@Takeru_FTX) October 4, 2016
子どもからするとすぐにでもトイレに駆け込みたい
ものの、お父様の都合もありますよね。
帰りにどこかでおもらしをしたら怒られるなんて
思ってい子どもの気持ちを察したおばさまの行動
には、子どもはもちろんのことお父様からしても
助かった出来事でしょうね。
No.2
最初の会社を3年で辞めた際、「次も決まってないのに辞めちゃった…無職…どうしよう…」ってなってたら、クールな友達が「まあ、生まれてから就職するまでずっと無職だったんだし、あと1年ぐらい無職でも大したことないよ」ってくれて、目からウロコ状態なって気が楽になりましたね。
— みそしる (@sssgantan) October 24, 2016
まだ転職先も決まっていないのに、仕事を辞めたら
誰でもその先が不安になってしまいますよね。
それでも、就職するまで無職だったのだからと
言われたら気持ちが楽になりますよね。
No.3
僕は大学にも入りました。でもなにも目標が見つけられず中退した。サッカーも諦めて辞めました。でもその中で見つけました。それがギターです。俺はギターに人生救われた、生きる道を見つけられたんです。だから俺はその分一生かけて俺はギターに恩返しをする。俺で出きるなら君にも出来る。信じる力を
— RENO_OFFICIAL (@reno_guitarlife) March 17, 2014
どんなことでもうまくいかない人でもたったひとつ
のことに夢中になり、それを仕事にすることができる
人の言葉を聞けば今すぐに行動をおこそうと思うように
なりますよね。
自分が本気で動けば必ず結果が出てくることだからこそ、
まずは行動を起こすべきかもしれませんね。
No.4
会社辞めたいと呟いた。「大丈夫」と返してくる男がいた。プロフィールには55歳。「会社辞めたい」毎日呟いた。「大丈夫」毎日返してきた。ある日呟いた「死にたいです」。次の日、何の前ぶれもなしに父が上京してきた。20年ぶりに私を抱きしめて言った。「大丈夫」
— KAN (@KANdoumania) August 19, 2017
社会に出れば今まで以上に悩み事が増えると言いますよね。
だからこそ、父親にこのような言い方をされたら不安な
毎日が嘘かのようにパッと明るくなる気がしませんか。
親は子どものなんらかのサインに敏感に反応するもの
だからこそ、このエピソードを知ると胸が熱くなりますよね。
No.5
ゲイバーに行った時・・・
隣の席の男性が『死にたい!』ってつぶやいた瞬間、マスターが「だっめぇぇよぉ~~またそんな事言ってぇぇぇえええどしたのどしたの~~~!!」って言ってて、こういう店って必要だよなと思った!— るみiii(ー_ー) (@g_d_design) March 7, 2014
世の中のありとあらゆることが嫌になったら
「死にたい」などと口にしてしまうことも
ありますよね。
そんな時には、ゲイバーに行けば明るく声を
かけてくれるかもしれませんよ!
申告は話こそ明るく返してくれる方の方が
気が紛れていいですよね。
No.6
生きてたってつまらないと本気で思ってた若き頃、異国で口にしたネパール料理のスープ。見知らぬ国の見知らぬ人が作ってくれた見知らぬ香辛料のスープがこんなにも美味しいなら自分はまだ世界の深さを何ひとつ知らない…とパーっと視界が広がった気がして、あの日のひと皿は命の恩人だと思ってる
— しっぽパン (@shippo_pan) September 1, 2018
生きていることがつまらないと思っていた時に
出会った異国の食べ物だと思い出に残りますよね。
ふとした瞬間に立ち寄ったお店の中でも、似たような
気持ちになるかもしれないので是非何か悩んでいる
時ほどどこかに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
番外編①
この前スーパーでレジがめちゃくちゃ混んでて「レジの応援お願いします」ってアナウンスが流れた。するとそれを聞いた4歳くらいの女の子が小さい声で「がんばってぇー(・ω・`)」って言ってレジの人が「ありがとね、おばちゃん頑張るよ(*^^*)」って言っててめっちゃ和んだ
— アホ2号。 (@and1_123) April 6, 2012
どうしても混雑した時にスーパーに行くと、
レジが混んでいますよね。
そんな時に周りはイライラしているかもしれませんが、
まだ小さな女の子が応援してくれるとレジを担当する
立場の人からは涙がうるっときてしまうのではない
でしょうか。
番外編②
高校生の時知り合いのおじさんに『〇〇描いて』って言われて、いいですよー!って描いた時『何時間くらいかかった?』って聞かれて5時間って答えたら『じゃあ時給1000円で5000円だね』つって5000円貰ったことある。高校生から見た5000って本当に大金だから驚いた。
— れんたろう@東1ス32a (@mechacoquelico) July 17, 2018
高校生からしたらきちんと能力に見合った
対価をもらえるとは思えないですよね。
だからこそ、このような大人の行動が子どもに
とってもいい経験にもなりますよね。
番外編③
中3の時夏休みの美術の宿題で私は花の絵を描いたんだけど、クラス全員の前で教師に「花に見えない、次はもっとわかるように描いて」ってボロクソに言われ落ち込みながら席戻ったら、隣の席にいた当時苦手だったギャルが「はあ?花に見えるじゃんね」と大声で話しかけてくれたことを思い出した、夏だな
— minami chan (@hkrn1116) July 18, 2017
教師に全員の前でこのような言い方を
されたらショックですよね。
それでも、ギャルの同級生がバッサリと
言い返してくれるとスッキリしますよね。
見た目が派手な人ほど、納得いかないことは
はっきり言ってくれますよね。
いかがでしたか?
引用:https://hair.cm/snap-303663/
どのエピソードがみなさんの心に染みましたか。
何気ない人の優しさに救われることが多いと思うので、
身近な人よりも知らない人の方がズバッと言ってくれる
ことがあるかもしれませんね。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/224125