【手がかかるほど、愛されるって言うけど〇〇は困る!】逆に上司をアタフタさせた笑撃の新人グランプリ 8名

 

社会人必見


引用:https://baigie.me/sogitani/2017/04/studentandworker/

今ではベテラン組の方でも新人時代はありますよね。

新人時代の時には何をしてもあたふたしてしまうもの!

だからこそ、上司や取引先に怒られることもしばしば

あったのではないでしょうか。



 

新人時代あるある!?


引用:https://next.rikunabi.com/journal/20150422_f1/

今回、SNS上で話題になっているのは上司をあたふたさせて

新人の爆笑エピソードたちなんです。

今思えばみなさんも新人時代に同じようなことをしていた

かもしれませんね。

その気になるおもしろエピソードがこちら。





  

 

エピソード①

新人の女の子が五月病になったことがきっかけ

なのか、謎な珍発言をしてくると対応しきれない

ですよね(笑)

オナラをなる時にわざわざこのような発言を

しませんもんね。



 

エピソード②

語尾にわざわざ「アル」をつけているとどことなく

ネタのようにも思えませんか(笑)

これを受け取った部長の方もさぞ、読むのに

苦労されたでしょうね。






  

 

エピソード③

年齢的にも定年を迎えた方なのでしょうが、経歴を

知ると勿体ない気がしてしまいますよね。

これほど多くのことを経験している方であれば、

夜勤でも適材な場所で働かせるべきなのかも

しれませんよ!



 

エピソード④

この新人くんはマクドナルドで学生時代バリバリと

働いていたのかもしれませんね(笑)

それがきっかけで、このような電話応対になってしまう

のかもしれませんがやる気だけは十分に伝わってきま

せんか。





  

 

エピソード⑤

新人だといきなりどのような話をしたらいいのか

悩んでしまったのかもしれませんね。

それでも、「どのような関係で?」と言われたら

男性二人組も戸惑ってしまいますよね。

見るからに、上司と部下もしくは同僚同士なことが

多いと思うので聞かなくても分かることでも、つい

聞いてしまう場合もあるのかもしれませんね。



 

エピソード⑥

先輩と食事に行ったら、セルフサービスの

水をみなさんは先輩分も全て取りに行きますか。

たしかに、先輩のも持ってくるのが常識とも

考える方が多いので、一旦いるのかいらないのかを

聞いてみた方がいいかもしれませんね。






  

 

エピソード⑦

上司のつまらない話にここまで笑ってあげるとは

優しい後輩さんだなと思ってしまいませんか(笑)

このような様子が他にもいろんな場面で見れるのかも

しれませんね。

このように新人が上司を気遣っている場合もあるので

上司の方もあまり同じような話はしないようにしましょう。



 

エピソード⑧

新人にCDを焼いといてと言っても通じないことが多いですよね(笑)

言い直しても、まさかこのような状態で渡されるとは上司もこれには

完全にお手上げ状態ではないでしょうか。

それほど、当たり前のように使用していた言葉でも、新人にとっては

そうではないこともあるのできちんと教えてあげる必要が

あるかもしれませんね。





  

 

Twitterの反応は?

これほど能力が高い人材が適した場所で

働いていないことにも驚きを隠せませんよね。

それほど、日本の社会には働くための改革が

もっと必要なのかもしれませんね。

素直にお願いしたらいいものの、半強制的に

お願いしているような感じがイラッとして

しまう方もいるようですね。

みなさんの中には、新人時代に同じような

経験をした方もいるのではないでしょうか。



 

いかがでしたか?


引用:https://www.recruit-ms.co.jp/open-course/live/0000000102.html

みなさんはどんな新人エピソードにクスッと笑って

しまいましたか。

分からないことが多いからこそ、間違えてしまう

なんてこともあるかもしれませんが失敗から学ぶ

こともあるのでどんどん経験を積んでいきましょう。

 

《参照元サイト》


引用:https://curazy.com/archives/226488