【そうじゃない!(笑)これじゃ外国人に伝わらない!】何かがおかしかった「違う…そうじゃない!」8選

 

これって変じゃない?


引用:https://salonmodel.tokyo/img/data//model/734/up2.jpeg?r=1539486548

みなさんはたまたま見かけた看板やネットで見た

投稿で「これっておかしくない?」と思ったことは

ありませんか。

一見、何も気にならないことでもじっくりと見ると

おかしな点が見つかりますよね。



 

腹筋崩壊


引用:https://salonmodel.tokyo/img/data//model/98/up2.jpeg?r=1533723432

そこで今回、SNS上で話題になっている「何かが

おかしかった写真」のエピソードをいくつか

ご紹介しますね。

みなさんも思わずツッコミを入れたくなるような

画像ばかりなのでぜひ、チェックしてみてくださいね。

その気になる写真たちがこちら。





  

 

エピソード①


引用:http://corobuzz.com/archives/125297

こちらの文面にもあるように本当なら「赤ちゃん」

と書くところを「岡ちゃん」と書いているところに

「それって誰なの?」とツッコミたくなりますよね。

しかし、この後こちらの投稿をチェックしていると

きちんと修正入っていたのでご安心ください(笑)



 

エピソード②

自転車の空気入れがあるのはいいのですが、完全に

こちらの写真間違いがあると思いませんか。

本当なら、写真の左にある自転車に空気を入れるところ

右のカエルに空気を入れているなんてよりお客さん目を

引くためなのかもしれませんね。






  

 

エピソード③

こちらのわかりにくいパッケージを見てしまうと

「仕方ないな」と思ってしまう方も多いのでは

ないでしょうか。

よく読めばカードゲームだと気がつきますが、

チョコレートと大きく書いてあるので分からない

ですよね。



 

エピソード④

ベルリンの壁が崩壊した理由を知りたいと思った場合、

「きっかけは?」と調べた方が確実に答えが出てくる

かもしれませんね。

原因だと、「解体」とバッサリ言われてしまっては

たしかにニュアンス的には間違ってはないですが、

知りたい答えではないですもんね。





  

 

エピソード⑤

散歩をしていると犬のフンがあったりしませんか。

そんな時に、このような看板があると助かりますが、

よく見てみると犬なのに語尾が「ニャン」となって

いることに疑問を抱きませんか(笑)

思わずそこは「ワンだろ!」と言いたくなった方も

多いのではないでしょうか。



 

エピソード⑥

読めなくはないですが、まさかこのような

質問をするなんて天才じゃない?と思って

しまった方も多いのではないでしょうか。

どう見ても違いので、今後は気にしないように

しましょうね。






  

 

エピソード⑦

コンビニなどでペットボトルを購入したら

たまにおまけが付いてきますよね。

見た目が靴下にそっくりですが、ペットボトルカバー

なので間違えて履かないようにしましょうね(笑)



 

エピソード⑧

紙ナプキンをわかりやすくしようと「OKUCHIーFUKI」

なんて書いていますが、間違いなくこれでは外国人に

通じませんよね(笑)

このようなデザインを考えた方のセンスには凄いとしか

言えませんよね。





  

 

おまけ

今では日本食の代名詞としてお寿司が人気ですよね。

海外でもお寿司を販売しているそうですが、こちらの

ドイツで見かけたお寿司のラベルを見てみると「SHISU」

と一昔前の業界用語っぽいですよね(笑)

もしかしたら「SUSHI」とするところを間違えてしまった

のかもしれませんね。



 

いかがでしたか?


引用:https://salonmodel.tokyo/img/data//model/122/ph_10.JPG?r=1531198769

みなさんは今回紹介した中で思わず二度見してしまった

写真はありませんか。

ミスでそうなったら場合もあると思いますが、もしかしたら

ウケ狙いでわざとそのようにしている場合もあるかも

しれませんね。

 

《参照元サイト》


引用:https://www.facebook.com/1444275349155610/posts/2118846841698454/