【ネタバレ】『ワンピース』ルフィたち「Dの一族」の正体がヤバすぎる!尾田栄一郎の仕掛けた伏線がハンパない!【ONE PIECE】

Dの一族
ルフィ
「…おれには強くなんかなくたって一緒にいて欲しい仲間がいるから………!! おれが誰よりも強くならなきゃ そいつらをみんな失っちまう!!」 pic.twitter.com/eOZrfasYTp— ONE PIECE (@lifemap00031815) October 21, 2018
尾田栄一郎さんの人気漫画『ワンピース』では、主人公のルフィを始め海賊王のゴール・D・ロジャーなど、ミドルネームに「D」がつく人物たちが登場しますよね。
何か関連があるのか?と薄々気づいていた方もいると思いますが、今回はこのDの一族の正体について紹介します。
Dがつく人物
引用:https://matome.naver.jp/odai/2145702080023826901
現段階で判明しているミドルネームにDがつく人物は、
海賊王のゴール・D・ロジャー、ロジャーの子を身ごもったポートガス・D・ルージュ、2人の子供であるポートガス・D・エース、主人公のモンキー・D・ルフィ、ルフィの父親であるモンキー・D・ドラゴン、ルフィの祖父であるモンキー・D・カーブ、黒ひげ海賊団のマーシャル・D・ティーチ、ハートの海賊団のトラファルガー・D・ワーテル・ロー、ニコ・ロビンを救出した元海軍中将のハグワール・D・サウロ
の9人です。この人物たちの関係とは!?そしてDの意思とは!?
ネタバレ注意でお願いします。
五老星が警戒
<ONE PIECE 908>
五老星が跪くって凄いな…
あと目がミホークっぽい pic.twitter.com/8n1SwSIu9S— LC (@ichigojow5715) June 14, 2018
五老星たちはこのDの一族を警戒していて、例えばゴール・D・ロジャーの名前はゴールド・ロジャーにするなど、Dのミドルネームが世界に拡散されないように名前を変えるなどの隠蔽を行なっています。
また物語の登場人物たちのセリフによると、Dの一族は世界政府を根本から覆すような力を秘めた存在であると考察できます。
実際にDの一族に関係したセリフを見てみると‥
天竜人の天敵!
引用:https://matome.naver.jp/odai/2138918197297248601/2143680078030269003
Dの一族は天竜人の天敵で、天竜人が住まう聖所マリージョアでは、「行儀が悪い子はディーに食べられてしまう」との言い伝えがあるとされています。
また元天竜人のロシナンテは、Dの一族を「天竜人の天敵」を表現していています。
世界貴族である天竜人がここまでDの一族を嫌うのは、空白の100年で何かしらの衝突があったためではないでしょうか。
そしてこの「D」の意味は‥
月を表している!?
"さァ 行こう"マクシム"
夜に目映く浮かぶあの神の世界へ…
"限りない大地"へ!!!!"#ワンピース #空島編#エネル#月 pic.twitter.com/djl4PPo4sY— ONE PIECE カラー漫画 (@onepieceondy) April 10, 2016
『ワンピース』の中では月の描写が非常に多く、このDは半月を表しているのではないか?といわれています。
そして月という言葉でワンピースファンが連想するのは、ルフィに倒されたエネルが月に向かうシーンではないでしょうか。
そのエネルが月で発見した壁画には‥
古代兵器も描かれている
引用:https://www.lovook.net/?p=928
48巻470話に描かれていた壁画には、古代兵器のプルトンと思われるような描写があります。
現段階で、プルトンは「世界最悪の戦艦」といわれていますよね。
引用:https://www.lovook.net/?p=928
49巻472話に描かれていた壁画には、古代兵器のポセイドンと思われるような描写があります。
現段階で、ポセイドンは「魚人島のしらほし」と判明しています。
引用:https://www.lovook.net/?p=928
そして48巻470話ではまだ判明していないウラヌス?と思われる描写があります。
この描写から天候を操る者ではないか?と考察されていて、麦わらの一味のナミの可能性が高いといわれています。
ナミはしらほしから「初めて会った気がしない」といわれていましたよね。
このような描写が一体、どのようにDの一族に関係するのかというと、それは‥
Dの一族の秘密
『ONE PIECE』のファンブログで推理されてる「かつて“D”の一族が築いた巨大な王国の名前」=「“DAWN(夜明け)”国」=「ルフィの故郷は“ドーン”島のフーシャ村」=「作中に頻出する擬音語が“どーん”」すべて繋がってる説、興味深い pic.twitter.com/gVxCopqdxN
— クノタカヒロ (@kunotakahiro) November 8, 2017
かつて月の民は地球を支配していましたが、地球人と恋に落ちて月の民と地球人のハーフとして生まれた人々を「D(半月)の一族」と呼んだ、という説が1つ。
そして、Dの一族は月の民から独立して巨大な王国を作り、その島がDAWN国という説があります。
エネルが発見した壁画にも描かれているように、月の民の科学力は大いに発展していて、ある意味強すぎました。
そこで‥
Dの一族の反乱
ONE PIECEのネタバレします
Dの意志は神(宗教)の天敵
天竜人(世界政府)を打倒し自由を求める革命家
Dとはずばり「Decentralized」
偉大なる航路の最終地点ラフテルは
すべての中央集権的権威を排除した自由な世界
そこにあるひとつなぎの大秘宝(ワンピース)こそが
ブロックチェーンです pic.twitter.com/Azb7Hbp4hO
— Code101 (@k_shiro420) July 15, 2018
Dの一族が月の民に対抗するために、3つの古代兵器を作り出したのではないでしょうか。
それでも結局、Dの一族は月の民に敗北します。
そして月の民は2度とDの一族が反逆を起こさないように、「Dの一族は世界の敵」という認識を民衆にうえつけるべく、世界政府を誕生させたのではないでしょうか。
この世界政府は800年前に組織されています。その末裔は、まさしくDの一族を嫌っている「天竜人」です。
更にいえば‥
「空白の100年」
『ワンピース』空白の100年②
・古代兵器プルトンなどのありかがポーネグリフに示されていた
・Dという名が世界に浸透するのを恐れ、世界政府はゴール・D・ロジャーではなくゴールド・ロジャーと呼んだ
・ロジャーはその文字を操れた pic.twitter.com/34lyL26rAw— アニメの都市伝説・雑学 (@animetosi) October 15, 2018
ワンピースの中での「空白の100年」は、800年〜900年前のことを意味しています。
そして世界政府は「空白の100年」の歴史研究を固く禁じているため、この空白の100年は世界政府にとって不都合な歴史、と認識できますよね。
また‥
覇王色の覇気
【20人】
今日のONE PIECEイベント終わったあと、いつも通りONE PIECEアプリ(カラーで読める)でドラム王国のとこ読んでたんだけど、ワポルって天竜人に憧れて20人の医者だけ残したのかなーなんて思った。#細かいところまで気になってきた#ONEPIECE面白すぎ pic.twitter.com/kUjqCu0P5S
— マモさん📪@自分革命中/SR配信者/駆け出しブロガー (@mamomiso1982) August 7, 2018
覇王色の覇気は月の民が地球人を支配するために作り出したもので、逆らう地球人たちを覇気で制圧してきました。
そのため、月の民の血を受け継いでいるDの一族が覇王色の覇気が使えるのかもしれません。
そう考えると天竜人は宇宙服のようなものを身につけているし、祖先は月の民である可能性は充分に考えられますよね。
動画でチェック
今回の内容は、こちらの動画で紹介されていますので、ぜひチェックしてくださいね。
かなり説得力がある内容で、自分はこの説はかなり有力だと思っていますが、ネットでの反応は‥
ネットの反応
「能力者が水に弱いのは月に海が無いからっていうのは信憑性高いと思う」
「天竜人=月の民(純血) D=半月(月の民と地球人の混血) 遥か昔、地球人を奴隷にしていた月の民。 その民でありながらも奴隷制度に異論を唱え、地球人に恋をした「異端者」…その末裔がDの一族さ。 ワンピースのストーリーの大筋はユダヤ教の歴史をモデルにしてる。 そもそも「海賊」ってのは迫害から逃れたユダヤ人が生きる為に始めたのが最初って言われてるしねえ」
「Dだけが覇王色の覇気使えるなら ハンコック チンジャオ ドフラミンゴ レイリー この人らの説明がつかないな」
「この説が正しければ最終海軍は味方に着きそう」
「なんかエネルが月に行った意味が分かった気がするw そして後半重要な所で出てきそう なにかしらの情報を持って」
というようなコメントが寄せられていました。
いろんな伏線がある『ワンピース』、ますます目が離せませんよね。
<参照元サイト>
引用:https://matome.naver.jp/odai/2145702080023826901
引用:https://www.youtube.com/watch?v=DzuXPRHFAUo
引用:https://d-manga.net/one-piece-D-meaning