アナベル人形って、ほんまに呪われてるん?映画と実態を徹底解説!あの不気味な人形の真実とは!?
💡 映画「アナベル」シリーズは、ホラー映画「死霊館」のスピンオフ作品です。
💡 アナベル人形は、現在、アメリカにある「ウォーレン・オカルト博物館」に展示されています。
💡 アナベル人形は、実際に呪われていると言われています。
それでは、映画「アナベル」シリーズと実在するアナベル人形について、詳しく解説してまいります。
アナベル誕生
それでは、最初の作品、「アナベル 死霊人形の誕生」についてお話します。
公開日:2023/11/24

✅ 「アナベル 死霊人形の誕生」は、2017年10月13日に劇場公開されたホラー映画です。
✅ 映画の内容は、不気味な人形アナベルの起源を描いています。
✅ この映画は、U-NEXTで視聴可能です。
さらに読む ⇒映画.com - 映画のことなら映画.com出典/画像元: https://eiga.com/movie/86211/この作品は、アナベル人形の起源を丁寧に描いているので、シリーズ作品を観たことがない方でも楽しめると思います。
1945年、人形職人のサミュエル・マリンズと妻のエスターは、娘のアナベルを交通事故で亡くす。
悲しみに暮れる夫婦は、神に祈り、アナベルの魂が人形に移ることを許可する。
しかし、アナベルの霊のふりをして人形に取り憑いたのは悪魔だった。
悪魔はマリンズ夫妻を殺害し、孤児院の少女ジャニスの体を乗っ取る。
最終的にジャニスは聖書のクローゼットに封じ込められるが、人形だけが残され、ジャニスは行方不明になる。
なるほどね、じゃあ、あのアナベル人形は、元々は可愛い人形だったんじゃん?
死霊館のシスター
次は、「死霊館のシスター」です。

✅ 「死霊館のシスター 呪いの秘密」では、シリーズ最高額の興収を記録した「死霊館のシスター」の続編として、すべての呪いの元凶であるシスター・ヴァラクの秘密が明らかになる。
✅ アイリーンとデブラの友情と成長、そしてヴァラクの誕生秘話など、映画の注目ポイントがインタビューと共に紹介されている。
✅ ヴァラクは実在する悪魔であり、中世の降霊術に関する書物や魔術書にその名が記されている。映画では、中世ルーマニアの城に住む侯爵が悪魔召喚の儀式を行った結果、ヴァラクが解放されたという設定となっている。
さらに読む ⇒ SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)出典/画像元: https://screenonline.jp/_ct/17659959/p2この作品は、シリーズの中でも特に人気が高いですね。
ヴァラクの誕生秘話など、興味深い内容が盛りだくさんです。
1952年、ルーマニアのカルタ修道院で、アイリーンとバーク神父が悪魔「ヴァラク」と対峙する。
ヴァラクは、地獄の大総裁と呼ばれる悪魔で、人間界に破壊をもたらす存在。
キリストの血の力に弱い。
ヴァラクはかつてある公爵によって召喚されたが、教会が介入して封印した。
しかし、第二次世界大戦で封印が破られ、ヴァラクは修道院に憑依していた。
アイリーンはヴァラクと戦い、最終的に十字架でヴァラクを封印することに成功する。
あら、ヴァラクって言う悪魔ね。昔、私も悪魔を召喚したことがあるのよ。
アナベル死霊人形の誕生
次は、「アナベル 死霊人形の誕生」です。

✅ 人形師とその妻が住む館に、孤児院の少女たちがやってくる。
✅ 少女たちは、館に漂う不気味な雰囲気に怯える。
✅ 呪われた人形アナベルが少女たちを襲い始める。
さらに読む ⇒ワーナー・ブラザース公式サイト出典/画像元: https://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=53802この作品は、アナベル人形が、一体どのようにして呪われた人形になってしまったのかを描いています。
1957年、人形職人のサミュエル・マリンズと妻のエスターは、孤児院から6人の少女とシスターを家に迎える。
孤児の1人ジャニスは、アナベルという名の少女の霊に取り憑かれ、他の人たちを襲い始める。
悪魔はサミュエル夫妻を殺害し、最終的にシスターが悪魔と人形をクローゼットに閉じ込めるが、ジャニスは脱出し、後に「アナベル」と名乗って別の家族を襲う。
人形が少女を襲うって、めっちゃ怖い!
アナベル死霊館の人形
続いて、「アナベル 死霊館の人形」です。
公開日:2024/01/05

✅ この記事はアナベル人形の実態について解説しています。映画「死霊館」シリーズに登場するアナベル人形は実在し、現在もウォーレン・オカルト博物館に展示されています。
✅ 映画では恐ろしい姿をしているアナベル人形ですが、実際は「ラガディ・アン・ストーリーズ」という絵本に登場するキャラクター、「ラガディ・アン」の人形をモデルとしています。
✅ 博物館ではアナベル人形に近づくと教会音楽が流れ、ライトアップする仕様になっていますが、2019年から閉鎖されており、現在では実物を直接見ることができません。アナベル人形は危険性が高いことから、定期的に除霊が行われています。
さらに読む ⇒FASTE:口コミ・評判・商品レビュー・ショップ情報出典/画像元: https://fuquasbsi.com/topic/annabelle/この作品では、アナベル人形がウォーレン夫妻のもとにやってくる様子が描かれています。
1967年、アナベル人形は超常現象研究家のエドとロレイン・ウォーレン夫妻のもとにやってくる。
妊婦のミアと夫ジョンは、ミアのためにアンティークの人形をプレゼントする。
しかし、隣人の殺害事件をきっかけに、奇妙な現象が起き始め、アナベル人形が悪魔に取り憑いていることが判明する。
アナベル人形はミアとその娘リアの魂を狙う。
エブリンという女性がアナベル人形の呪いからフォーム一家を救うために犠牲になる。
アナベル人形はウォーレン夫妻の博物館に保管され、現在も呪いを封じる祈りが捧げられている。
博物館に展示されてるってことは、まだ呪いが解けてないってこと?
死霊館 エンフィールド事件
最後は、「死霊館 エンフィールド事件」です。

✅ 実在の心霊研究家ウォーレン夫妻が、1970年代にロンドン北部のエンフィールドで起きた怪奇現象に立ち向かう姿を描いたホラー映画「死霊館 エンフィールド事件」の続編です。
✅ ウォーレン夫妻は、少女ジャネットとその家族が経験する不穏な音、囁き声、人体浮遊といった怪奇現象の原因を探るため、エンフィールドの家に向かいます。
✅ 監督は「ソウ」シリーズのジェイムズ・ワンで、映画はウォーレン夫妻の想像を超える恐怖に満ち溢れています。
さらに読む ⇒MOVIE WALKER PRESS ムービーウォーカー プレス 映画出典/画像元: https://moviewalker.jp/mv60130/この作品は、ウォーレン夫妻が、エンフィールドで実際に起きた怪奇現象に立ち向かう様子を描いています。
1977年、ロンドン郊外のエンフィールドで、ホジソン一家がポルターガイスト現象に悩まされる。
ウォーレン夫妻が調査に訪れ、11歳のジャネットに悪魔が憑依していることを突き止める。
ウォーレン夫妻は悪魔祓いを行い、ジャネットから悪魔を追い出すことに成功する。
あら、エンフィールド事件ね。あの事件は、私の叔母が体験したのよ。
以上、映画「アナベル」シリーズとアナベル人形の実態についてご紹介しました。
💡 「アナベル」シリーズは、ホラー映画として非常に人気が高いです。
💡 アナベル人形は、現在も呪いを封じ込めて、博物館に展示されています。
💡 アナベル人形は、実際に呪われていると言われています。