【日頃の夫の〇〇な言動に鬱憤が!カチンッと来た!】気を付けよ、旦那!妻のキレさせ方7選

 

世の全ての旦那さんへ


引用:http://news.livedoor.com/article/detail/14155228/

些細な言動で奥さんをイラっとしていませんか。

「なんで妻が怒ったかがわからない!」と思う方が

多いかもしれませんが、意外なことでイラッとしている

可能性が高いと言われているんです。



 

妻の逆鱗に触れてない?


引用:https://bitomos.com/archives/10525

今回、ネット上で注目されているのは「いい加減

気づいて!旦那のここがイラっとする!」という

エピソードたちなんです。

どれほど仲がいい夫婦でも、相手の気持ちを全部理解

することはできないかもしれませんが少しでもその逆鱗が

なにかを知っていれば役立つこと間違いなしですよ!





  

 

エピソード①

「いい歳して、食事の準備ができないのか?」と

思ってしまいますよね(笑)

自分が起きるまで何もしないで、起きるのを待って

いると思うと間違いなくイラッとしませんか。



 

エピソード②

どうしても転勤族だと、一緒についていくか

それとも旦那だけ行くのかで揉めますよね。

子どもの幼稚園などを考えると、引っ越しも

しにくいので自然と一人で全部するようになり、

夫とのいざこざも増えてしまうのかもしれませんね。






  

 

エピソード③

いざという時のために有休を温存していてくれた

はずなのに、まさか健診の付き添いでもない日に

寝坊で眠いと理由で半休とられてしまったら、

間違いなくイラッとしますよね。

いい加減にしてよ!と言いたくなるような旦那の

行動ではないでしょうか。



 

エピソード④

離乳食を準備したこともない夫に、このような

言い方をされても「ただの言い訳」としか思えない

のではないでしょうか。

旦那に懐かないのではなく、子どもとの時間を

持たないと子どもも旦那に懐かないのは当然

なのではないでしょうか。





  

 

エピソード⑤

産後太りと食べ過ぎを一緒にされてしまったら、

間違いなくイラッとしてしまいませんか。

ほとんどの旦那さんが結婚して、体重が増えた方が

多い中よくそういうこと言えるよな!って思って

しまいますよね(笑)



 

エピソード⑥

最近特に多いのがこちらの問題ですよね。

奥さんも働いている中、旦那にこのような

言い方をされたら間違いなく「自分でやって

みなよ!」と思ってしまいませんか。

どれほど疲れて帰ってきてもきっちりとやる、

奥さんのことを見習って欲しいですよね。






  

 

エピソード⑦

手抜き料理と言われた途端、「じゃぁ、自分で作ってよ!」

と言いたくなってしまいませんか。

時間とお金に余裕があれば、いくらでも手の込んだ料理を

作ってあげたいと思いますが、このような状態だとなにも

できませんよね。



 

Twitterの反応は?

このような言葉を言う夫には、即席麺を

叩き出したいと思ってしまいますよね(笑)

それなら、自分でやってみなよ!しか言えない

のではないでしょうか。

未だに家事は全て女性の仕事と思っている

方も少なからずいるんでしょうね。

そのように思うことが決して悪いことではない

ですが、きちんとフォローしてあげて欲しいですよね。





  

 

番外編

ただ、話を聞いて欲しいだけなのに、アドバイス

なんて求めていないことが多いですよね(笑)

たった一言、「大変だったね、お疲れ様!」と

言われて欲しいだけですもんね。



 

いかがでしたか?


引用:https://locari.jp/posts/133953

みなさんも意外と今回紹介したような言動をしがち

ではないでしょうか。

今すぐから気をつけることができることばかりなので

日頃から、奥さんの逆鱗に触れないようにしましょうね。

 

《参照元サイト》


引用:https://twitter.com/obachankurukuru/status/1058986315138527233?s=21