【ワンピース】シャンクスはイム様,五老星の手下!? 頂上決戦を止めに入った理由は”◯◯”を守るため…!?【ONE PIECE】

『ONE PIECE』
麦わら海賊団手配書 ワンピース(ONE PIECE)壁紙・待ち受け集pic.twitter.com/0rs2b05oez
— ワンピース★最強壁紙 (@saikyou_kabe1) November 12, 2018
大人気の漫画『ONE PIECE』は、いろんな伏線が描かれているのでストーリーの他にも考察などで楽しめますよね。
今回は、『ONE PIECE』に登場するいろんなキャラクターの中から、赤髪のシャンクスについて紹介します。
赤髪のシャンクス
▼ ルフィ『だってシャンクス!腕がッッ!!』 #ワンピース
このシーンが好きな人RT pic.twitter.com/kiOxv2epNS— 見ないと損【アニメ名シーン】 (@animesuki2323) November 17, 2018
赤髪のシャンクスはもともとロジャー海賊団で見習いをしていて、現在は赤髪海賊団の船長にまで昇りつめました。
単行本第1巻で、海王類に襲われたルフィを助けて片腕を失ったシーンでは、多くの読者が涙したのではないでしょうか。
そして今回は、その赤髪のシャンクスが突然現れて頂上戦争を止めたましたが、その理由について考察していきます。
頂上戦争
引用:https://onepiece-fasion.com/23903
そもそも白ひげ海賊団でルフィが兄と慕っていたエースの公開処刑をするのが海軍の目的で、海軍は白ひげ海賊団との戦いも視野に入れていろんな対策をしていました。
そこにインペルダウンの脱走組、黒ひげ海賊団も参戦して大混戦となってしまったのです。
その結果‥
白ひげとエースの死
久しぶりにワンピースの頂上戦争編を
読んだけどいつ見てもこのシーンは鳥肌もんやわ
もう涙腺50代だわ😭 pic.twitter.com/5PXvRYMSGv— か い と 。 (@kai_keyaki_mona) June 18, 2018
白ひげは裏切り者のスクアードに刺されて、総攻撃をかけた黒ひげ海賊団に討ち取られてしまいました。
白ひげのグラグラの実は、黒ひげの手に渡り、黒ひげはヤミヤミの実と2つの悪魔の実の能力者になりましたよね。
そしてエースは赤犬の攻撃からルフィをかばって死に、最期のシーンでは大号泣した方も多かったのではないでしょうか。
その場に突然登場したシャンクスですが、どのようにしてマリンフォードにたどり着いたのでしょうか?
集結したものたちの移動手段
本日3月13日は「ONE PIECE」の黒ひげ海賊団五番船船長、〝鬼保安官〟ラフィットの誕生日。おめでとう♪
#ONEPIECE #ワンピース
#ラフィット生誕祭
#ラフィット生誕祭2018 pic.twitter.com/TgBnj1VQoc— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) March 12, 2018
この戦争に加わったのは主に白ひげ海賊団、黒ひげ海賊団、インペルダウン脱走組の3つ。
白ひげ海賊団はシャボンによるコーティングで海底を移動、黒ひげ海賊団はラフィットの能力で正義の門を通過する船は通すように催眠をかけて移動、ルフィたちはインペルダウンで奪った船だったので勝手に門が開いて通過できました。
シャンクスの移動手段
ユニバのショップにレッドフォース号がいたんだよ!カッコよすぎるでしょ!!
全然気がつかなかったんだけど、上から下までシャンクスを主張してる私の姿を見て スタッフさんが教えてくれたの(*ˊ艸ˋ)♬*
この壁欲しい~💕💕💕 pic.twitter.com/xGeSgNzuxQ— 元祖😆赤髪のシャン子@シャンクスBDまで107日 (@S3939K) July 7, 2018
シャンクス率いる赤髪海賊団は彼らの船で到着しているので、白ひげと同じくシャボンでのコーティングと思われますが、レイリーの話では最低でも3日かかるとのことでした。
そのため、シャンクスが頂上戦争に来るのは決まっていて準備をしていたのではないでしょうか。
では、シャンクスが登場した動機は?
シャンクスの動機
『ワンピース』
シャンクス登場!!pic.twitter.com/UMpIXeOHRv— 30秒アニメ戦闘シーン動画 (@anime_sentou) November 16, 2018
シャンクスが頂上戦争に登場した理由はとして考えられるのは、白ひげとエースを助けるためや敵である海軍の重要人物を倒すため、戦争を終わらせて両者の被害を抑えるためという3つが想像できます。
この3つの中でもっとも有力なのは、3つめだと考えられます。
では、なぜシャンクスは戦争を終わらせたかったのでしょうか?
海軍のためだった?
【名シーン動画】
エースvs赤犬pic.twitter.com/vVhxCAWa1N— ワンピース 名言集&名シーン (@onepiece_joho) November 15, 2018
白ひげやエースを助けるためや白ひげ海賊団の被害を抑えるためなら、あまりにも登場が遅すぎますよね。
シャンクスは海軍の被害を抑えるために頂上戦争に登場した、というのが一番自然ではないでしょうか。
その理由は、もちろんシャンクスが政府側と繋がっているからです。
シャンクスと五老星の関係は?
すでに描かれている
※ネタバレ注意
シャンクスと五老星の関係っていつから続いてるんだろう??
2年前から??
四皇になってから??
やっぱり身分とか関係ありそう・・・
なにも関係なくて器量と話術だけで
五老星と関係保ってたら凄いよね😁 pic.twitter.com/Zau1WMolCo— いつき (@luffy030852) July 12, 2018
シャンクスと五老星が繋がっているのはすでに描かれているので周知の事実ですが、五老星としては海軍が痛手を負うのはデメリットでしかありません。
その五老星からの命令で、シャンクスは頂上戦争を止めに行ったのではないでしょうか。
政府と繋がっている
4.シャンクス(ONE PIECE)
ロジャー海賊団の頃のね、見習いの時のね、、、バギーとワチャワチャしてるやつ🍭そいつは脅しの道具じゃねぇって言ったんだ💣 pic.twitter.com/4fRju1xFj4— かなめ🌟 (@kmy723h) July 6, 2018
このような理由でシャンクスは政府と裏で繋がっているのはほぼ間違いないですが、シャンクスはロジャー海賊団のいるときにラフテルに到着したという経歴があるため、今は政府に加担するのがベストだと考えているのかもしれません。
もしくは何か弱みを握られていて、政府に加担せざるをえないのか、そのどちらかのはずです。
ネットの反応
『この帽子をお前に預ける』-シャンクス pic.twitter.com/vPhP1eDTZX ##ワンピース
— ワンピース名言・考察 (@onepiecemeigen1) November 16, 2018
「シャンクスがお爺の手下は嫌だなー」
「シャンクスは賢そうやから何かしら抱えてそうやな」
「シャンクスは『悪ではないが、思想の違いで敵になる』って事になりそう」
「戦争を止めたシャンクスの旗のドクロは口閉じてるなぁ」
というようなコメントが寄せられていました。
動画でチェック
今回の内容はこちらの動画で紹介されていますので、ぜひチェックしてくださいね。
シャンクスに関しては双子説やトキトキ説など、いろんな考察がありますが、まだまだ謎が多いので今後の登場シーンにも注目です。
<参照元サイト>
引用:https://www.youtube.com/watch?v=w5zhTerdpqM