Academic Box Logo

【話題】「円周率=4」を証明してみせましょう。“3.14…”を覆す新理論(?)に驚愕する声多数! 理数系学生「反論思いつかなくて草」

【話題】「円周率=4」を証明してみせましょう。“3.14…”を覆す新理論(?)に驚愕する声多数! 理数系学生「反論思いつかなくて草」

 

4万回再生された動画


引用:http://www.haircatalog.jp/brand/tokyo/heavens/102.html

今回ネット上で話題になっているのが、総再生数は4万回を

超え、また「科学」カテゴリランキングで1位を記録した

動画なんです。

「正直科学と言われても苦手なんだよね…」と思った方でも

釘付けになる内容なのでぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

誰が投稿したの?


引用:http://www.haircatalog.jp/brand/tokyo/heavens/85.html

その注目されている動画を投稿したのは、shelfallさん(2代目)さんが

投稿した『π=4の証明』という動画なんです。

気になる方はこちらをクリックすると動画を見ることができるので、

是非一度チェックしてみてくださいね。

 

悲報


引用:http://originalnews.nico/148297

円周率を100桁近く記憶している人には、これは悲しい内容かもしれません。

円周率(π:パイ)は4であることが証明されてしまったのです。

どうおかしいのか明確な反論ができない、こちらのヘリクツ証明に

たくさんのコメントが集まっているので合わせてみていきましょう。

 

π=4


引用:http://originalnews.nico/148297

まず半径が2で、中心角が直角の扇形を考えます。

すると、弧の長さは「2×(半径)×π(円周率)÷4」、また

半径は2になるので、弧の長さはπ(円周率)になってしまうのです。

あっさりとこのような考え方にたどり着いてしまうと、

何も出なくなってしまいますよね。




 

Step①


引用:http://originalnews.nico/148297

そして次に扇形を囲み、辺の長さが2の正方形を考えるのです。

さらに弧の上に点を取り、正方形の辺から弧に向かい直角に

降ろした線を考え、線の総和は、正方形の2辺と同じになるので

「4」になるのです。

そして次に・・

 

Step②


引用:http://originalnews.nico/148297

それから次に、こちらの画像のように弧の上に

取られる点を増やしていきましょう。

その線をどんどん増やしていくと何かが見えて

きませんか。

 

Step③


引用:http://originalnews.nico/148297

実は、点の数をどれだけ増やしても線分の長さは

常に「4」になるんです。

それに気がついた方は、すごいとしか言いようがない

ですよね。

 

Step④


引用:http://originalnews.nico/148297

では次に、点の数を無限大にしてみましょう。

そうすることで、弧の長さと線分の長さは

等しくなることに気がつきませんか。

ゆえに円周率は4となるのに、納得できたのでは

ないでしょうか。




 

あなたはできた?


引用:http://www.haircatalog.jp/brand/tokyo/heavens/98.html

今回話題になっている詐欺のような証明にコメント欄は大紛糾中!

実際にやった方からは、「一般的な極限と数学的な極限の

理解の差が問題だな!」だったり、「『はさみうちの原理』を

利用すれば、青線分の長さの総和≠弧ABが示せますよ!」と

真剣に考える人も中にはいました。

 

一方で・・・


引用:http://originalnews.nico/148297

それでも、やはりこちらの動画の件に関してはさまざまな

意見があるのも事実でして・・

「バリを取ってやすりで磨け!」とざっくり理論で

丸く収めようとする人まで登場してしまう事態に

なってしまったのです。

 

コメントは?


引用:http://www.haircatalog.jp/brand/tokyo/heavens/101.html

・「小中学生にこれの何が間違いなのかを説明するのは難しいと思う」

・「理系学生なのにこれ対する反論が思い浮かばない!」

・「結構本質的な所をついている発想こういう遊びほんとすき!」

視聴者からはこのようなコメントが寄せられていました。

実際、数学を専門的に学んだ方に関してはこちらの動画の

面白みは分かるのかもしれませんね。

 

いかがでしたか?


引用:http://www.haircatalog.jp/brand/tokyo/heavens/103.html

みなさんはこちらの動画をご覧になって、一発で

理解できましたか。

文系の脳の方は、理解するのに正直苦しんだ

のではないでしょうか。

このような遊びから通して数学を好きになる方法も

あるのかもしれませんね。

 

《参照元サイト》


引用:https://news.nicovideo.jp/watch/nw4180070