【ワンピース】世界政府が「Dの意志」を継ぐ者を恐れる理由に一同驚愕!【ONE PIECE】

 

 

 

Dの名を持つキャラクター

 

『週刊少年ジャンプ』で連載されている尾田栄一郎さんの人気漫画『ワンピース』では、Dの名前がつくキャラクターが登場しますよね。

未だにこの「D」についての詳細は明かされていませんが、この読み方について尾田栄一郎さんは‥

 



 

何も考えないで!



引用:https://matome.naver.jp/odai/2141646687916194101

Dについては尾田栄一郎さんは今はまだ何も考えないでと発表しているので、これには非常に大きな秘密が隠されていることは間違いないようです。

そこで今回は、このDの意志の正体について紹介します。

 





  

 

 

名前にDがつく人物は9人



引用:https://matome.naver.jp/odai/2141646687916194101

現段階の登場人物でDがつく人物は9人で、

モンキー・D・ルフィ、モンキー・D・ドラゴン、モンキー・D・ガープ、ポードガス・D・エース、ポートガス・D・ルージュ、マーシャル・D・ティーチ、ハグワール・D・サウロ、トラファルガー・D・ワーテル・ロー、ゴール・D・ロジャーです。

 



 

Dの意志に関する記述

作中でDの意志について描かれているのは、

・32巻301巻「空白の100年と関わっている」

・59巻578話「ロジャーと白ひげはDの意味を知っている」

・59巻576話「遠い昔から受け継がれてきたもの」「数百年の歴史を背負って巨大な戦いが起こす」

・60巻594話「五老星はDが人目につくのを危惧している」

このことからDの意志は空白の100年と関係していて、その後数百年の歴史を背負って世界中を巻き込む「巨大な戦い」を起こす存在として世界政府から恐れられています。

また‥

 



  

 

 

 

巨大な王国

Dの意志は空白の100年と関係していることから、かつて存在した巨大な王国とも関係していると思われます。

そしてこのDが何を意味しているのかというと、浮かび上がるのは‥

 



 

「DAWN」



引用:https://www.amazon.co.jp/ONE-PIECE-ジャンプコミックス-尾田-栄一郎/dp/4088725093

この「DAWN(夜明け)」は、『ワンピース』第1巻1話のタイトル「ROMANCE DAWNー冒険の夜明けー」、61巻601話のタイトル「ROMANCE DAWN for the new wordー新しい世界への冒険の夜明けー」として使われています。

物語の始まりと新世界突入編というタイトルにこの言葉が使われているのは、伏線だと考えられます。

さらに!

 





  

 

 

 

『ロマンスドーン』



引用:https://blogs.yahoo.co.jp/onnnazinamida/8548095.html

『ワンピース』の連載が始まる前に、ワンピースと似た読み切り作品『ロマンスドーン』が2本描かれていますが、その位置付けについて尾田栄一郎さんは、

『ワンピース』という漫画はつまりその読み切り(←ロマンスドーン)をじっくり描いているもの

と、説明しています。

このことから「DAWN」が、本編の「ワンピース』で重要な役割をしている可能性は高いと考えられます。

 



 

何を意味してる?



引用:https://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-01-06-1

ちなみに夜明けとは時代や文化、芸術などの始まりも意味しますが、新しい時代の始まりといえば、

「お前もDの意志を継ぐものならばこの時代の先を俺に見せてみろ」(58巻570話)

白ひげはロジャーからDについて教えられているので、Dには新しい時代を作り出す力があると解釈できます。

そして新しい時代を作り出したものといえば、あの人!

 



  

 

 

 

ゴール・D・ロジャー

ロジャーこそ新しい海賊時代と作り出した張本人で、その処刑場はロジャーが生まれた町「ローグダウン(別名・始まりと終わりの町」でした。

そして、ルフィの出身地はドーン島にあるフーシャ村です。

さらにDの名を持つものが海賊に多いことから、海賊のルーツを探るとたどり着くのは?

 



 

テンプル騎士団

このテンプル騎士団とはヨーロッパで活躍した騎士修道会で、ヨーロパ全土を支配するほどの勢力を持っていました。

しかし13世紀の終わりに中央集権化を求めるフランス王によって、会員の一斉逮捕により壊滅に追い込まれました。

そしてその残された団員たちは海賊となり、ジョリー・ロジャーと呼ばれる海賊旗を掲げ、それが海賊のルーツになったと言われています。

なんとなく『ワンピース』の物語に似ていますよね。そしてさらなる共通点がありました!その共通点とは?

 





  

 

 

 

「de(ド)」

テンプル騎士団の23名のうち、19名の名前には「de(ド)」がついていて、これはフランス革命以前に貴族だったものの子孫を表しています。

このテンプル騎士団が『ワンピース』に関係しているとすれば、Dの一族もかつて栄えた王国の貴族だったと考えられます。

そうすると、テンプル騎士団が作ったフリーメイソンリーもDの一族と深く関係していると考えられます。

 



 

「自由・平等・友愛」

Dの一族がこのフリーメイソンリーをモデルにしているなら、その思想は「自由・平等・友愛・寛容」が基本理念で、宗教の壁を超えて世界が1つになることを目的としていると考えられます。

そしてこの世界を最初に目指したのがジョイボーイで巨大な王国を作ったものの、天竜人たちに滅ぼされてしまった歴史が空白の100年なのではないでしょうか。

 

<参照元サイト>

引用:https://www.youtube.com/watch?v=48_hOZi7TEA&t=310s