【職場体験】ブラック企業を体験できるイベントがどちゃクソやべぇwww

 

「ブラック企業大賞2018」


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

12月5日に民間の団体が主催する「ブラック企業大賞2018」の

ノミネートが発表されました。

それにはパワハラや残業代未払いなどの問題で9社が

この不名誉な賞をノミネートされることに。



 

パワハラばかり!?


引用:https://blogos.com/article/343984/

最近のニュースなそでも、芸能事務所の社長が社員の顔を

熱い鍋に突っ込ませたりまた、テーマパークキャストに

「ババアはいらない」と発言したりするなど、数えたら

きりがないほどのハラスメントが起こっていますよね。

今回は新入社員としてブラック企業に潜入しその実態を

分かりやすく紹介しますね。





  

 

日常的にある


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

ブラック企業ではパワハラが普通のことのようにあり

ネット上には「気に入らない社員だけ遅刻すると罰金」

「妊娠したら席はないぞと言われた」「深夜労働を

カメラで監視」などの驚きのエピソードもあがっている

のが現状なんです。

みなさん自身もこのようなエピソードをひとつやふたつ

あるのではないでしょうか。



 

「THE BLACK HOLIDAY」


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

誰だって会社に入る前にブラック企業かどうかを

見抜くことは難しいことですよね。

そこで、『Abema Prime』では、ブラック企業を

体験できるイベント「THE BLACK HOLIDAY」に

潜入することに。

このイベントに潜入したのは、元国民的アイドルグループ

でも活動していた柴田阿弥さんが新入社員となって

その現状を取材することになりました。






  

 

イベント開始


引用:https://blogos.com/article/343984/

柴田さんは取材前に「人に怒鳴られたことがない…」と

不安を覗かせていました。

そしてイベント開始早々に、大きな声での挨拶と始業前の

掃除が言い渡されその迫力と威圧感に顔がこわばって

しまうほどだったそうなんです。



 

疑似体験できる内容


引用:https://blogos.com/article/343984/

今回のイベントでは上司や社長を役者が演じ、参加者が

ブラック企業を疑似体験できるというものでした。

壁一面には「プリント1日3枚まで 4枚以上有料」、

「残業なき労働に価値なし」などの言葉が貼られ、

新入社員のデスクにはすでに退職届が置かれて

いたのです。





  

 

社訓を読まされ・・・


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

次に、大声で社訓を読まされると、「ダメだ!お前らの声、

全然分かんない」と1人ずつ声出しの自己紹介をさせる。

男性2人に隠れその場を逃れようとした柴田さんでしたが、

「なんで来ないんだよ!おかしいだろお前!クビにするぞ」と

早くもブラック企業の洗礼を受けることに。



 

罵倒することまで強要!?


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

そして、罵倒・暴力・モラハラ行為の強要することに。

営業研修を受けるものの、なかなかうまく話せない

新入社員の男性に対して、「モノを売るとかっていうのは

感情をさらけ出せなきゃダメなの。今こいつ閉じ

こもっちゃってるから、みんなで感情を引き出してあげよう」

と言い出す先輩社員。

次の瞬間に、その男性を怒らせるため、「クズ」という

言葉で罵倒することを強要されたのです。






  

 

洗脳の一種じゃない?


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

1時間半の体験を耐え抜いた柴田さんでしたが、イベント

終了後は最初の笑顔はどこにもありませんでした。

「正直、逃げちゃえばいいんじゃないかとか

そんなに追いつめられるのかな?と思っていたけど、

確かにこれが毎日続いて、社訓とか読まされたりしていたら、

これは確かに洗脳の一種だなと。

逃げられなくなってしまう人もいるのかもしれないと

思いました。」

実際にこのようなイベントに参加しないとブラック企業

の実態が分かりませんよね。



 

イベント開催したきっかけは?


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

企画の意図について、主催者である株式会社人間の

花岡洋一さんは「去年あたりから働き方改革とかが国会で

叫ばれているが、実際何が起こっているかはよく分からない。

今回思いついたのが、ブラック企業を体験できるイベントにしたら、

体験した人が働き方を見つめ直せるんじゃないかと。

企業の代表の方が中心だけど、参加していただいて、それを通して

ブラック企業からの離れ方というか自分の会社を

見つめ直すきっかけになればいいなと思う」

と今回のようなイベントを開催した理由を

明かしていました。





  

 

地獄のようなイベント


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/

ブラック企業体験をした柴田さんは番組内で

改めて、「本当に地獄でした。謎のことで

罰を与えられて、その中の1つに反省文を

書かされるということがあった。

これを書いている時に思ったのは、いかに

この人たちの機嫌を悪くしないかということに

意識を注いでいるなと。」

と語っていました。



 

いかがでしたか?


引用:http://www.haircatalog.jp/brand/osaka/trace_bricolage/42.html

ひと昔前よりかは現在の職場環境は良くなった

とも言われていますよね。

それでも、まだまだ改善すべきことが多くある中

改善できずにいることも多くあります。

このようなことを通じてより良い職場環境に

なることを願わずにいられませんね。

 

《参照元サイト》


引用:https://at-jinji.jp/blog/22582/