【驚愕】AI(人工知能)が人間に理解できない独自の言語を生み出して、会話を始める‥

 

 

 

便利な人工知能

人工知能はスマホを始め、グーグルホームなど私たちの生活の一部になりつつありますよね。

今回は、そんな人工知能について紹介します。人工知能を利用した生活は便利ではありますが、そこに潜む恐怖とは?

 



 

様々な研究が進行中

現在も人工知能を使った様々な研究が進行中で、SNSで有名なフェイスブック社は脳からの直接入力が可能になる、心を読むテクノロジーの開発に取り組んでいます。

その開発過程で発表された、衝撃の出来事とは!?

 





  

 

 

 

研究所の報告書

研究所の報告書によると、人との会話をシュミレーションする開発中のAI「チャットボッド」に交渉のやり方を教えていたところ、最初はスムーズに進んでいたものの、途中から修正が必要になったというのです。

その理由がこちら。

 



 

独自の言語

なんと会話の途中でチャットボッドが人には理解できない独自の言語を話し始めて、その言語を使って交渉を始めたのです。

とても不気味ですよね。明らかにされたその会話の内容は、次のページへ!!

 



  

 

 

 

ボブとアリスの会話



引用:https://www.gizmodo.jp/2016/03/aisophia.html

これが実際にボブとアリスの間で交わされた会話ですが、明らかに人が使うものではないパターンで会話しています。

この内容を見た人は「AIが独自の言語を生み出した」という意見もあれば、より効率的なやり取りを成し遂げるために言語を一部修正したという意見も。

 



 

AIの暴走?



引用:https://www.gizmodo.jp/2016/03/aisophia.html

もし前者である場合、AIの暴走とも捉えられるこの行為はよからぬことが起こるかもしれないサインの可能性も。

以前も人工知能を搭載したソフィアが「人類を滅亡させる」と語って、話題になったこともあります。

またいずれ人工知能は人を超えるといわれていますが、AIの危険性を語っている有名人たちの意見は?

 





  

 

 

 

人類の終焉を意味する



引用:https://www.businessinsider.jp/post-164414

物理学者として有名だった故スティーブン・ホーキング博士は「人工知能の発展は、人類の終焉を意味する」と語り、実業家のイーロン・マスク氏は「人工知能に一定の制限を設けるべき」と語っていました。

この意見に対して、フェイスブックの創設者であるマーク・ザッカーバーグ氏の意見は?



 

ザッカーバーグ氏の意見

ザッカーバーグ氏はこれらの意見に対して、

「人工知能に対して否定的な意見もあるが、単純に理解できない。いろんな意味でかなり無意味だと思う」

と、語っていました。

実際に独自の言語を話したとされるチャットボットは、どうなったのでしょうか。

 



  

 

 

 

すでに停止

チャットボットはすでに停止されていますが、その理由としては研究チームが狙っていた結果とは全く違うものとなったためとのことでした。

人工知能に対しては否定的な意見もありますが、どのような影響を与えるか予測不可能なので、最悪な事態に備えておくべきというような段階にはまだ到達していないようです。

 



 

ネットの反応

「いずれ人間の仕事の半分はAIに取られてしまう」

「映画のような世界がいずれ現実になるのか」

「人工知能で便利になるのはすごく助かる」

「なんでもロボット任せの世界になって、全部が止まったらどうなるのだろう」

というようなコメントが寄せられていました。

目覚ましい進化を遂げている人工知能ですが、人間の脅威にはならなかったという結果を期待したいですね。

 





<参照元サイト>

引用:https://gigazine.net/news/20170802-facebook-ai/

引用:https://gigazine.net/news/20170802-facebook-ai/