【ワンピース】麦わらの一味解散!ワンピース最終回で麦わらの一味崩壊・壊滅の理由!【ONE PIECE】

 

 

 

大人がハマる漫画

尾田栄一郎さんが描く漫画『ONE PIECE』は、主人公のルフィ率いる麦わらの一味を中心に「ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を巡って繰り広げられる海洋冒険ロマンです。

『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートして20年が経過し、尾田栄一郎さん曰く、物語も残すところ20%となっているそうです。

 



 

気になる最終回

そんな『ONE PIECE』ですが、最終回ではルフィ率いる麦わらの一味が解散すると噂になっています。

解散という言葉には悪いイメージを抱きがちですが、実はとても面白い展開が待っていた!?

噂の根拠や、その理由とは!?

 





  

 

 

 

海賊団の海賊旗


https://トレクル.gamewith.jp/article/show/119037

『ONE PIECE』の作中に登場する海賊団の船には、その船長の特徴を示す海賊旗が掲げられています。

この海賊旗ですが、実は麦わらの一味のメンバーたちには‥

 



 

ドクロマーク


https://matome.naver.jp/odai/2138242044343858101/2138242130844636503

先ほどの海賊旗と同じようなドクロマークが、麦わらの一味のメンバーそれぞれに存在するのです。

このロゴはもしかしたらラフテルに到着して最終回を迎えた時、それぞれが海賊団の船長となって再び旅に出る伏線なのかもしれません。

というのも、「ワンピース(ひとつなぎの財宝)を探せ」といったゴール・D・ロジャーは‥

 



  

 

 

 

冒険をやり直していた!


https://yamakamu.net/onepiecekataru

『ONE PIECE』第82巻で、イヌアラシはラフテルとロジャーについて「大きく冒険をやり直した」と語っていました。

グランドラインを1周したロジャーが歴史の本文や古代文字について知った後に、冒険をやり直したなんて衝撃的な事実ですよね。

そのため、ルフィたち麦わらの一味も最終回で解散しますが、再び集結するのかもしれません。

集結するタイミングは?

 



 

世界政府との戦い

一度解散した後、再び麦わらの一味が集結するのは、世界政府と本格的な戦いが始まる時かもしれません。

そして再集結した時に、麦わらの一味は「麦わら海賊団」と名前を変えるのではないでしょうか。

またこの流れで気になるのは‥

 





  

 

 

 

エネルの存在

月に向かったエネルですが、月の兵を引き連れてどこかに向かいます。

このエネル軍は地球に向かって、世界政府を討伐する際にルフィたちの仲間として再登場するかもしれません。

そして気になる「ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)」ですが、その正体は!?

 



 

真の歴史の本文

 

「ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)」についてはいろんな考察がありますが、32巻の第301話でロビンは、

世界中に点在する情報を持つ いくつかの”歴史の本文”はきっと それを繋げて読む事ではじめて”空白の歴史”を埋める一つの文章になる 」

「繋げて完成する今まだ存在しないテキスト それが”真の歴史の本文」

と、真の歴史の本文についての解説では「繋げて」という言葉が2回も登場し、まさに「ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)」を意味しているのではないでしょうか。

 



  

 

 

 

動画でチェック

今回の内容はこちらの動画で紹介されていますので、ぜひチェックしてくださいね!

麦わらの一味のメンバーにはそれぞれ夢があるので、最終回にその夢のために解散する可能性もあります。

 



 

今後の展開に注目

 

今回は『ワンピース』の最終回について紹介しましたが、残り20%とはいえ、まだまだ回収できていない伏線がたくさんあるので、しばらくは続きそうですね!

ファンとしてはできれば終わらずに続いてほしいと思いますが、自分が生きている間に完結してほしいです。





<参照元サイト>
https://www.youtube.com/watch?v=SVHo7h-oCak