娘に「臭い、ウザい」と言われ続けた父親が大学合格時に「金は一切出さない」と復讐を開始→その後、娘は…。

ある母親からの相談
ネットで話題になっているのは、ある母親からの相談です。
それは夫と娘についてで、娘が中学生になったある日、今まで普通の人だったのに夫が激変してしまったというのです。
その内容とは?
思春期
女の子は思春期になると父親を嫌うようになるといいますが、この娘さんも中学生になった頃から「お父さんのと一緒に洗濯しないで」「臭い、ウザい」などと言うようになりました。
母親はいずれおさまると思って気にかけていなかったようですが、父親は‥
大激怒
父親は娘の態度に、大激怒していたそうです。
そして娘が大学に合格した日に、父親は娘を呼び出してこのように告げました。
復讐の始まり
父親は娘に、
「高校卒業までは親の義務として、何を言われようと生活費などは支払ってやった。これからは一切金を出さない」
と、告げたのです。父親の言葉に娘は‥
平謝り
娘は父親の言葉に顔面蒼白になり、平謝り。
結局、大学の学費と生活費は父親が出すことになったのですが、今までと力関係が逆転してしまって、父親が娘をいびり出したのです。
土下座
例えば食事の前には毎回土下座させて、
「こんな穀潰しに毎日タダメシを食べさせていただき、ありがとうございます」
と言わせるのです。こんな様子が大学4年間、ずっと続いました。大学卒業後、娘は‥
就職して結婚
娘は大学卒業後、就職と同時に一人暮らしを始め、それからしばらくして「結婚する」との報告がありました。
相手の男性には「父親と絶縁している」と話していて、結婚式には父親を呼ばないことにしたそうです。
すると‥
父親、激怒!
そのことを知った父親は高校卒業後の学費と生活費を請求するために、弁護士へ相談に行ったのです。
弁護士からは「お金を取るのは難しい」とのことでしたが、父親は「娘に嫌がらせができればいい」のだとか。
母親は、父親の両親に事情を説明して思いとどまるように説得してもらっているけども、どうすればいいのでしょうか?とのことでした。
ネットの反応
「お父さん、なんか惨めだね」
「どっちもどっちだな」
「夫の精神年齢は小学生以下」
「最初に娘を叱らなかった母親の責任だろ」
「ここまでどちらも止めなかった母親の神経を疑う」
というようなコメントが寄せられていました。
話し合いって大切
今回はある親子のエピソードを紹介しましたが、あなたはどう思いましたか?
例え親子でも黙っていては気持ちは通じないので、やはり早い段階から話し合うべきだったのではないでしょうか。
色々と考えさせられますね。
<参照元サイト>