SNSで話題の男性恐怖症の美女、写真に「あるもの」が映りこみ炎上ww

【爆笑】Twitterで見かけた「言い回し」の癖がすごい話!TOP10
SNSで人気のTwitterは、世界中の人が自由にツイートできて、爆笑するものもたくさんありますよね。
そのなかでも「言い回しが独特すぎる話」が爆笑する!と、話題になっています。
1.立ち寝してたコンビニ店員
(コンビニ店員が立ち寝していた)
わい「すみませーん」
店員「ごめんなさいっ!!!」
(会計開始)
店員「お弁当温めますか?」
わい「お願いします。」
店員「お箸と唐揚げはお元気ですか??」わい「!?!?!?」
店員「…………!?!?!?」— ℱutoshi.ℬ (@Futoshi_5co1) 2017年9月5日
きっと寝起きで頭が回らなかったんだろうねw
しかも購入したのは弁当じゃなくて「グラタン」で、唐揚げも買ってなかったそうですw
2.お問い合わせセンター
Macのお問い合わせセンターに電話をかけて、最初は自動応答だろうなと思っていたらいきなりオペレーターの人が出てきたので焦ってしまい「あ、あのう…人間の方ですか?」と言ってしまった
— なかだわ弍段 (@dawasan1228) 2017年9月4日
テンパりすぎでしょw
確かに最近は問い合わせても自動音声がかなり多くて、待たされている間に切ってしまっちゃったりする人も。
もしかして、それ狙いか?w
3.息子の俳句
新しく買ったゲームソフトを初めてプレイしようとしたら、意外とデータダウンロードに時間がかかり、家族全員息を飲んで待ちすぎて静寂が訪れたので、二男(5歳)が「静かだね」と指摘。「松尾芭蕉だったら一句詠んでるよ」と言ったら、長男(小5)が「静けさやダウンロードまであと7分」と詠んだ。
— 高川朋子 (@darkmatter_tomo) 2017年9月1日
今やゲームソフトもダウンロードする時代なんですね‥。
ファミコンにカセットをセットしてた時代が懐かしいよ‥。(遠い目w)
4.おばあちゃんの俳句
うちのばーちゃんが俳句教室に行きだして家で暇があれば俳句をせっせと作ってるんだけど、ばーちゃんの作る俳句ってどんなんだろ?と気になって、ばーちゃんの居ない隙にこっそりと見てみたら、
じぃさんの
キッスのお味は
ポリデント
みたいな事書いてて、俺の腹筋は崩壊した。
— RARY (@parablower) 2012年5月19日
なかなか面白いおばあちゃんw
年齢を重ねても仲良し夫婦なのも羨ましいかも!でも、ポリデント味は嫌だなw
5.ファッションでアダ名
子持ちになり、周囲から浮かないために無理してママっぽいファッションをすると、じわじわと自分がすり減るように疲れていくからやめたほうがいい…私は途中で疲れきって好きな迷彩服を着た結果、幼稚園のママたちからひそかに「自衛隊」と呼ばれていたけれども
— ?瀧波ユカリ? (@takinamiyukari) 2017年8月29日
子供を介したおつきあいって、何かと大変なんですってね‥。
でも、「自衛隊」ってアダ名がつくほど、毎回迷彩服着てたの?w
6.パソコン音痴
友人の職場のパソコン音痴のオジサンが、キーボードを人差し指のみで打ち込みしてて、あだ名が「ET」なの控えめに言っても笑う。
— みみりん天皇 (@U_du_M) 2017年2月5日
若い人は学校の授業なんかで習うことも増えたから、苦にならないだろうけど、新しい機械をおじさま、おばさま世代になって覚える側の気持ちにもなってほしいわっ!
確かに笑えるけどさw
7.コンビニの外国人店員
ファミマの外国人店員に「Tポイントカードアリマスカ」と聞かれて財布開いたけど入ってなくてそういえば名刺入れ…いやバッグかな…とゴソゴソ手間取ってやっと差し出したら「ヨカッタ~!ナカッタラ、ドウシテクレヨウカト思イマシタ~!」と言われたんですけど、なかったらどんな目にあってたんだ。
— シエ (@s_sh) 2017年8月27日
もしカードがなかったら、どんなことをされてたんだろう‥。
というか、どこでその日本語を覚えたのでしょうかw
8.赤ちゃんの寝返り
知り合いのお子さん、6ヶ月過ぎても寝返りの気配ないからさすがに病院行ったらお医者さんに言われた原因が「本人にやる気がない」だったのが印象深すぎる。
— れい(ずっと充電中) (@allekeine) 2017年9月11日
親としては、他の子と違うと心配になりますよね。
でも、「やる気」の問題だなんてw
9.ピノ
ピノ食べてるときに「1個ちょうだい」って言ってくるのマジでヤバい。17%くらい一気に持っていこうとしてるからヤバい。17%がどのくらいかというと、日本の19歳以下の人口が全体の17%くらい。だからアメリカがいきなり「19歳以下の人ちょうだい」って言ってきてる感じ。マジヤバい。
— てぃんたそ (@Tin_nin_) 2017年9月5日
もともと入っているピノの数は少ないけど、それを数字で表すなんて、ある意味「神」。
しかも具体的すぎて笑えるw では、雪見だいふくの場合は‥。
10.人生
一昨日 美容師さんに言われた
「人は見た目通りの人生を送るからね」
て言葉が頭から離れない・・・
パワーワードだ— あかも (@akamo_friends) 2017年5月9日
素敵な人生を送りたいなら、身だしなみからってことかな。
ああ〜、私もちゃんとやろうw
おまけ
140kgのオカマ仲間、「カレーは飲み物ですって? カレーは空気よ」のほか、「アタシが機関車だとしたら、唐揚げは石炭みたいなものかなぁ」「マヨネーズってアタシと原材料が一緒なの。 油とお酢と、あと卵」など、何か食うたび独り言を言うから一緒に食事をしたくないのよ。
— 西のオカマ BSディム (@BS_dim) 2017年5月3日
ある意味面白いけど、食欲なくなるかもw
<参照元サイト>
笑うわ…Twitterで見かけた『言い回し』の癖が独特すぎる話
<サムネイル引用元サイト>
... 続きは次のページで!