academic box Logo Menu opener

NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)とは?裏原宿カルチャーを牽引したブランドの軌跡とは?滝沢伸介氏率いるNEIGHBORHOODの世界観と、コラボレーションの裏側

1994年、東京・原宿で誕生したNEIGHBORHOOD。パンク、モーターカルチャー、ミリタリーといった要素を昇華し、男らしいスタイルを提案。裏原宿カルチャーを牽引し、現在も国内外で高い評価を獲得。創設者・滝沢伸介氏のライフスタイルを反映したアイテムは、細部までこだわり抜かれ、着るほどに味わいを増す。今回は、セントマイケルの細川雄太氏、グラフィックアーティストのカリ・デウィット氏とのコラボレーションが実現。バイクカルチャーをモチーフにした全8アイテムが登場。

NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)とは?裏原宿カルチャーを牽引したブランドの軌跡とは?滝沢伸介氏率いるNEIGHBORHOODの世界観と、コラボレーションの裏側

📘 この記事で分かる事!

💡 NEIGHBORHOODは、滝沢伸介氏によって1994年に設立された、東京発のストリートブランドです。

💡 NEIGHBORHOODは、モーターサイクル、ミリタリー、ワークウェアなどの要素を取り入れた男らしいスタイルを提案しています。

💡 様々なブランドとのコラボレーションを展開し、現在も進化を続けている点も魅力です。

今回の記事では、ストリートカルチャーを語る上で欠かせないブランド、NEIGHBORHOODについて、その歴史や魅力を紐解いていきます。

原宿ストリートの誕生

NEIGHBORHOOD創設者、滝沢伸介氏のルーツは?

パンクバンドと服飾専門学校での学び。

1994年、滝沢伸介氏によって原宿に設立されたNEIGHBORHOOD。

音楽体験や東京カルチャーとの出会いを経て、ストリートファッションシーンに革新をもたらしました。

元MAJOR FORCEのマーチャンダイズ制作での経験も活かされています。

Features
Features

✅ UNION LAの30周年記念インタビューシリーズとして、NEIGHBORHOODの滝沢伸介氏が登場。NEIGHBORHOODの創設やブランドのコンセプトについて語っています。

✅ 滝沢氏は、バイクカルチャーを基盤に、アウトドア、ワーク、ミリタリーなどの要素を取り入れたプロダクトを展開。10代の頃からの音楽体験や、東京カルチャーとの出会いを通じてストリートカルチャーに関わってきました。

✅ ヒップホップレーベル「MAJOR FORCE」でのマーチャンダイズ制作経験から手応えを感じ、独立を決意。NEIGHBORHOOD立ち上げのきっかけとなった経緯を語っています。

さらに読む ⇒UNION TOKYO (ユニオントーキョー)|ONLINE STORE出典/画像元: https://www.uniontokyo.jp/blogs/features/interview-with-shinsuke-takizawa-neighborhood?srsltid=AfmBOopJ6yf6wJfdD3JbVS8NpGOYl0Meo__YPNN2ZvSuoeK8OHgAuJzN

滝沢氏の独立とブランド設立の経緯は、彼の音楽やカルチャーへの深い造詣と、それを形にする情熱が感じられますね。

MAJOR FORCEでの経験が活かされているのも興味深いです。

1994年、滝沢伸介氏によって東京・原宿に設立されたNEIGHBORHOODは、ストリートファッションシーンに革新をもたらしました

彼のルーツは、10代の頃に影響を受けたイギリスの音楽、パンクバンド活動に遡ります。

その後、服飾専門学校での学びを経て、藤原ヒロシ氏や中西俊夫氏らとの交流を通じて東京のストリートシーンに深く関わるようになります。

MAJORFORCEというレーベルでのマーチャンダイズ制作での手応えを得て、26歳で独立し、NEIGHBORHOODを設立しました。

えー、ネーバーフッドって、あのカッコイイ服のブランドのことやんね!めっちゃイカしてるやん!もっと詳しく聞きたいわ!

ネイバーフッドの世界観

ネイバーフッド、男らしさの秘訣は?

モーターカルチャー、ワークウェア等の要素!

NEIGHBORHOODは、モーターサイクル、ミリタリー、アウトドアなどの要素を独自の解釈で昇華させたアイテムを展開。

ダメージ加工のデニムやレザージャケットなど、男らしいアイテムが人気です。

裏原宿カルチャーを象徴するブランドの一つです。

NEIGHBORHOOD (ネイバーフッド) 原宿

公開日:2024/09/02

NEIGHBORHOOD (ネイバーフッド) 原宿

✅ NEIGHBORHOOD原宿は、滝沢伸介氏が1994年にスタートさせた裏原宿を代表するブランド「NEIGHBORHOOD」の直営店。

✅ 「モーターサイクル、ミリタリー、アウトドア、トラッド等の要素を独自の解釈で消化したベーシックな服作りとライフスタイルの提案」をコンセプトとし、ダメージ加工のデニムやレザージャケットなど、男らしいアイテムが人気。

✅ ストリートカルチャーを愛する幅広い世代から支持を得ており、アイウェアやインテリア、バイクグッズなどの小物類も充実。

さらに読む ⇒Fashion Map Tokyo ファッションマップ トウキョウ出典/画像元: https://fashionmaptokyo.com/neighborhood-harajuku/

NEIGHBORHOODの世界観は、男らしいスタイルを追求する滝沢氏のこだわりが詰まっていますね。

細部にまでこだわった作りや素材感は、長く愛用できる理由の一つでしょう。

NEIGHBORHOODは、モーターカルチャー、ミリタリー、ワークウェアといった要素を独自の解釈で昇華させ、男らしいスタイルを提案しています

滝沢氏のバイクや車への情熱はアイテムに反映され、ブランドコンセプトである「ベーシックな服作りとライフスタイルの提案」を体現しています。

裏原宿カルチャーを代表するブランドの一つとして、その衰退期も独自のスタイルを貫き、現在でも国内外で高い評価を得ています。

代表的なアイテムには、レザージャケット、デニムジャケット、バイカースタイルを意識したデニム、上質なTシャツなどがあり、細部までこだわり抜いた作り、着用するほどに味わいが増す素材、実用性と美観のバランスを重視したデザインが特徴です。

2008年には香港、2009年にはLUKER BY NEIGHBORHOODをオープンするなど、海外展開も積極的に行い、様々なブランドとのコラボレーションを展開しています。

いやー、大人になったら、あんなカッコイイ服着て、バイクとか乗っちゃったりして、モテモテになりたいっすね!

次のページを読む ⇒

NEIGHBORHOODの滝沢氏が手掛ける、こだわり抜かれたモノ作り。バイクカルチャーを軸に、セントマイケル、カリ・デウィットとのコラボが実現!ヘリテージを次世代へ。